旦那さんがなかなか帰ってこないからと嘆いている奥さんがいましたら、それはちょっと待って下さい。その帰ってこない理由とそれに対する自分の気持ちの持ちようをちょっと考えてみましょう。
なぜ旦那が帰ってこないのかを考える
一概になかなか帰ってこないと言っても、その理由は様々です。働き盛りの男性なら残業でなかなか帰れないのはよくある事です。寂しいかもしれませんが、それだけ稼いでくれるのですから万歳です。お給料の額は何と言っても仕事量に比例します。旦那さんの頑張りで、今の生活が保証されていると思えば、「自分が家庭を守り、旦那さんを支えてあげないと」思えるはずです。
ですが残業も無いのになかなか帰ってこない場合が厄介です。趣味に走り過ぎていて、仕事終わりに趣味にのめり込んでなかなか家に帰ってこないとしたら。「亭主元気で留守がいい」タイプの奥さんなら、経済的に問題が無いなら「どうぞご勝手に」でしょうが、早く帰って来て欲しいタイプの奥さんなら不満一杯になるでしょう。
趣味に走り過ぎているより厄介なのが、やっぱり浮気の心配でしょう。浮気が確実でなくても、疑いがあるだけで心穏やかにはいられないでしょう。旦那さんに愛情があろうとなかろうと、女性のプライドが傷つきますし、生理的に気持ち悪く感じるでしょう。離婚が頭をよぎるかもしれませんが、そこはちょっと待て待てです。
帰ってこない状況を利用してみる
寂しがりやの奥さんなら、旦那さんがなかなか帰ってこない事に不満を感じるでしょうが、考えようによったらそれだけ自由時間が増えるのです。その理由が仕事なら収入に結びつくから一石二鳥ですし、趣味や浮気の疑いが理由だとしても、「旦那は旦那で私は私」と割り切って自分の人生を謳歌してしまったらいいのです。
どの夫婦も結婚当初はラブラブだったかもしれませんが、結婚生活が長くなってくると、もう人生のパートナー、運命共同体でしかありません。お互い束縛せず、お互いを尊重した方が一生を共に出来るのです。
子供が小さかったら「早く帰って来てお風呂の一つでも入れて欲しい」と思ったかもしれませんが、子供も大きくなったら、日常生活でお父さんをそうそう必要としなくなります。そうなったら「旦那さんの夕食を作る手間が省けて楽だわ」ぐらいの余裕を持って暮らした方が自分にとって得なはずです。
また、刺激的な出会いを求めるものいいのかもしれません。長い夫婦生活、山あり谷ありが普通でしょう。刺激を求めることにより、相手から見られているという刺激から更に美しく輝いて女性として生きていくのも一つの手ですね。
どうしても帰って来て欲しかったら
それでもどうしても帰って来て欲しかったら、意外と「寂しいから早く帰って来て欲しい」と甘えてみるのが一番の特効薬かもしれません。男性って本当に単純に出来ている面があります。逆に女性がいきなり旦那さんから「寂しいから~」などと言われたら「急に何?気持ち悪い」と思いそうですが、男性はいつもと違ったしおらしい態度にコロリといってしまいそうです。
それに少し演技してみるのもいいかもしれませんね。急に無口になってみるとか。更年期障害の走りのような症状が出ているふりをするとかです。「あなたがいないとダメなのよ」的な演技です。男性はやっぱり頼られると弱いので、家事を押し付けるとかではなく、「あなたの存在が必要なの」的な演技で簡単に態度を変えそうです。
さいごに
夫婦生活色々でしょうが、多くの夫婦は親よりも長く人生を共にすると思います。そんな長い夫婦生活、山あり谷ありが普通でしょう。ずっと一緒、ずっとラブラブなんて逆に変です。
人間「一人になりたい」「自由にしたい」と思うのが普通ですし、その普通の欲求をある程度満たした方が夫婦生活は上手くいくはずです。夫婦も細く長くです。なるべく「旦那なんてなかなか帰ってこなくても何の問題も無いわ」ぐらいの大きな気持ちでいる方が、逆に帰って来るようにも思えます。